1人で劇場・ホール家族・友達と知的デート隈研吾建築都市設計事務所

▷共育共創コモンズ/隈研吾 建物全体がそのまま教材。

この記事は約5分で読めます。

知る

大学の校舎

3.0・ついでに行ける感


岡山大学の学生が構造の重要性を自然と学ぶための建物

共育共創コモンズ(田中まる撮影)
角から撮った写真
共育共創コモンズの裏側(田中まる撮影)
CLTが全体につかわれています(田中まる撮影)

/隈研吾 

隈研吾建築都市設計事務所のアイコン
隈研吾建築都市設計事務所

学ぶ

サイトから学ぶ

OUX(オークス)完成!(公式ホームページ)

(定点カメラ映像から建設状況を振り返る動画や写真を掲載)

2022年4月27日 起工式

 本学関係者、監修をお願いしている隈研吾特別招聘教授、施工者の清水建設株式会社など工事関係者らが参加して、本格的な着工に向けた起工式が行われました。

......

2022年9月30日 屋根設置の様子

 2階大梁の設置が完了し、屋根の設置が始まっています。

細かいフェーズに分けて記事が書かれていて、写真も近景と遠景どちらも載せてくれているので、工程がわりと具体的なレベルまで読み取れる。

1から途中の段階を見せてくれているので、CLTがどのへんに使われているのかが分かりやすい。

TBS NEWS DIG

設計から施工までを、世界的な建築家の隈研吾さんが監修し、国産のスギを使い環境に優しい「CLTパネル工法」で建築されています。

(杉澤眞優キャスター リポート)「こちら、共育共創コモンズの2階には、約300人が入る大きな講義室があります。天井は“梁”があえてむきだしのデザインとなっています」

講義やセミナーといったイベントなどにも活用可能な2階は、国内最大級18mの梁が使われ、建物の仕組みが見えることで、木造建築教育の教材としても活用されます。

共育共創コモンズがつくられる過程や目的の概要が読み取れる。

行く

最寄りとの関係

最寄りの駅

岡山駅から電車でおよそ15分

新野駅から徒歩およそ3分


最寄りの建築的ホテル

A&A Liam Fujiまで電車でおよそ19分

A&Aジョナサンハセガワ (W’)まで車でおよそ15分


周辺情報

カフェ


Jテラスカフェの正面看板
岡山大学 津島キャンパスの案内図
岡山大学 津島キャンパスの案内図【拡大できます】

共育共創コモンズと同じ岡山大学 津島キャンパス内

Jテラスカフェ

3.3(食べログ口コミ)



レストラン・食事


徒歩およそ4分

びびん亭

3.1(食べログ口コミ)



居酒屋


徒歩およそ8分

・唐揚げ専門店 フリット!グリルと!

3.0(食べログ口コミ)



観光


電車でおよそ26分

池田動物園

キリンやペンギン、ヒグマなど115種類以上の動物が勢ぞろいするアットホームな動物園です。動物との距離がとても近く、ホワイトライオンやレッサーパンダ、カピバラなど人気動物にあう事が出来ます。また1年を通してさまざまなイベントを行っており、毎日行われているエサやり体験やウサギやヒヨコとのふれあいは大人気。季節のイベントでは夜の動物園やクリスマスアニマルパレードなども行われ、1年中楽しむことの出来る施設です。

アソビュー

車でおよそ12分

岡山後楽園


岡山県立美術館

車でおよそ11分

岡山県立美術館

白っぽい花崗岩と黒っぽい磁器タイルをふんだんに使った外観は、岡山城の天守閣(烏城)をイメージ化している。館内には2つの大展示室があり、2階の常設展示室では「岡山の美術」をメインテーマに、中世から現代に至るまでの日本画・洋画などを常時展示。主な収蔵品は岡山ゆかりの芸術家の作品で、雪舟「山水図」、宮本武蔵「布袋図」、浦上玉堂「山澗読易図」など。

アソビュー

ホテル

予定in

気軽にコメントを残す

Translate »