1人で三分一博志建築設計事務所博物館/美術館/展示家族・友達と知的デート

▷犬島精錬所美術館 /三分一博志建築設計事務所 カコ(精錬所の遺構)からイマ(環境システム美術館)へ

この記事は約6分で読めます。

知る

美術館

2.0・ついでに行ける感


リノベーションにより環境システムへと変身した犬島の美術館

/三分一博志建築設計事務所

島根大学 総合理工学部 建築デザイン学科
犬島精練所美術館
Benesse Art Site Naoshim



周辺情報

学ぶ

サイトから学ぶ

犬島精練所美術館

Benesse Art Site Naoshima

かつて日本の近代化に貢献し、隆盛を誇ったが、現在はその跡を残すのみとなった犬島製錬所に、日本の近代化に警鐘を鳴らした小説家・三島由紀夫というモチーフを重ね、建築と協働による6つのスペースを作品として展開し、今後の日本のあり方や現代社会について問いかけています。

魅力的な写真と一緒に、犬島精錬所美術館の概念と環境システムの説明、施設案内がされている。

犬島精練所美術館
ARUP

建築家・三分一博志氏のビジョンを具現化するため、アラップは、プロジェクトの初期段階から検討に参加し、環境解析を行っています。
完成した施設の室内環境は、昼夜、四季を通して、地形や構造物に内在する再生利用可能なエネルギーを総合的に取り入れ、循環させています。機械設備は一切使用せず、自然エネルギーによってパッシブに建物内の環境をコントロールしています。

エネルギーの持続性に特化した アラップという企業による、光や温熱環境などについての取り組みが説明されている

本から学ぶ

新建築 2008年5月

ー内容ー

十和田市現代美術館

西沢立衛建築設計事務所



犬島アートプロジェクト「精錬所」

三分一博志建築設計事務所



透明なスピード|BMWアート・カー展

青木淳建築計画事務所



東京大学情報学環・福武ホール

安藤忠雄建築研究所



プロジェクト 東急東横線 渋谷駅 (東京メトロ副都心線相互直通運転化事業)

安藤忠雄建築研究所+東京急行電鉄+日建設計+東急設計コンサルタント



日向市駅

総括監修:篠原修 意匠統括:内藤廣 設計:内藤廣建築設計事務所 九州旅客鉄道・交建設計



モード学園スパイラルタワーズ

日建設計



WEEKEND HOUSE ALLEY

プロデュース:都市デザインシステム 設計:千葉学建築計画事務所



yohji yamamoto New York gansevoort street store

石上純也建築設計事務所



SAKENOHANA

隈研吾建築都市設計事務所 DENTON CORKER MARSHALL



料亭開花亭 別館「sou-an」

隈研吾建築都市設計事務所



NKR

aat+ヨコミゾマコト建築設計事務所



La Porte心斎橋

プランテック総合計画事務所



行く

最寄りの駅

宇野港から徒歩およそ1時間半


犬島から徒歩およそ9分


最寄りの建築的ホテル

ベネッセハウス/安藤忠雄までフェリーで約2時間半

A&A Jonathan Hasegawaまでフェリーで約2時間46分

予定in

気軽にコメントを残す

Translate »