1人で安藤忠雄建築研究所家族・友達と店舗・商業施設知的デート

▷チャスカ茶屋町/安藤忠雄建築研究所

この記事は約3分で読めます。

ついでに行ける感 星1星1星1星1星1

本屋さん(MARUZEN & ジュンク堂書店 梅田店)+α

ジュンク堂書店エステホテルが入っています

        
4分
徒歩
    梅田駅   ———————— チャスカ茶屋町

営業時間10:00~22:00

1Fには建築やデザインの本が多めに置かれている印象です

チャスカ茶屋町から徒歩4分のところに{スターバックスコーヒーTSUTAYA梅田MeRISE店 }があります

{スターバックスコーヒーTSUTAYA梅田MeRISE店 }は混んでいるので土日のお昼~夜を避けてのご来店をおすすめします

都会の中で
本に集中できる!
設計者安藤忠雄建築研究所 
位置〒530-0013 大阪府大阪市北区茶屋町7−20 
建物用途本屋(+賃貸マンション)
構造/規模S造、(一部鉄骨鉄筋コンクリート造)/地下2階,地上23階
延床面積24,309㎡

サイトから学ぶ

チャスカ茶屋町/安藤忠雄建築研究所
企画、共有部、高層の住宅を担当された、KA&Aのホームページ

「CHASKA_チャスカ」というネーミングは、「CHA=茶屋町の茶」「S=住む」「K=買う」「A=遊ぶ」の頭文字から。住宅・ホテルゾーンを納めた高層部分と、それを支える商業ゾーンを納めた低層部分という、明快な二層構造。大阪・茶屋町において日常を豊かにすることを考え、そのために必要な機能を充足し、「街」を立体的に創ることを目指した。

チェック 内装の写真から、階高が高いことと建具による垂直性の強調でダイナミックさを感じられる。

チェック 写真が美しく枚数が多い

チャスカ茶屋町/安藤忠雄建築研究所

三陽アートギャラリー ~ちらっとのぞいてきました~

設計担当・藤木智英の建物訪問ブログ

シンプルな屋外階段。

何と、御影石張りです!

高級な階段・・・と思いきや、早くも手摺に錆が発生していました。

RC+スチールパネルの外観。

パネルの色も、微妙にイイ感じです!

チェック 写真がたくさん載せられていて、細かいところもよくわかる。

チェック 設計する人の目線で文章が書かれているので、設計者が読むと「他の人はこういうところに注目してるんだな」と、ヒントを得られる。

近くのホテルを確認する

歩きたくない人は タクシーが呼べるアプリ GO《ゴー》

ほかの梅田の宿泊施設を見る

予定in

▷OMO7大阪 by 星野リゾート / 日本設計 | 交通の便がめちゃくちゃ良いホテル
▷W大阪/安藤忠雄(デザイン監修)・日建設計(設計) スタイリッシュな大阪。
▷枚方市総合文化芸術センター/日建設計
JR大阪駅/近くの宿泊施設
▷チャスカ茶屋町/安藤忠雄建築研究所
▷大阪府立近つ飛鳥博物館/安藤忠雄建築研究所建築研究所
▷藤田珈琲 ~the ROASTERY Lab./森下建築総研
▷ヨコナガヤ/Office for Environment Architecture
▷大阪ステーションシティ/西日本旅客鉄道 JR西日本コンサルタンツ 安井建築設計事務所

気軽にコメントを残す

Translate »